お口をぽかんとあけている・・・
口で呼吸している・・・
子どものいびきが気になる・・・
発音や滑舌が悪い・・・
矯正は痛そうだから
本人が嫌がるかも・・・
歯並びは心配だけど
費用が不安・・・
無理に歯を抜かせたくない・・・
ワイヤー矯正が不安・・・
歯並びで悩むお子さまが
80%以上
お子さまの80%が不正歯列・顎や顔の発育に問題があります。
顎や顔の発育が不十分だと、
歯がきれいに並ぶスペースが足りなくなり、
将来的に歯並びが悪くなりがちです。
お口まわりの成長期に歯並びの原因につながる行動をトレーニングで改善することにより、
今後のきれいな歯並びにつながります。
そもそも歯並びが悪くなる
原因とは
口腔周囲筋の
機能不全
口腔周囲筋の機能不全は、お子さまの顔や口の筋肉の動きが正常でない状態を指します。この状態は、咀嚼、発音、および顔の発育に影響を及ぼす可能性があります。
口腔周囲筋は、口や顔の周囲にある筋肉の総称です。これらの筋肉は、噛む、飲み込む、話すなどの日常的な口の動作を可能にする重要な役割を果たしています。また、口腔周囲筋の適切な機能は、正しい顔の発育や表情の形成にも不可欠です。
当院の小児矯正
マウスピースを使用した
「筋機能矯正」
当院の小児矯正は、一般的な歯に針金を使用した「力技で歯を整える」治療法とは異なり、「悪くなる前から、もしくは悪くする原因を取り除いて歯並びを整える」治療法を採用しています。
一般的な小児矯正では、歯の不正な並びを修正するために、力をかける方法が主流です。つまり、問題が発生してから対処する「結果」へのアプローチです。
当院の小児矯正は、異なるアプローチを取っています。私たちは「悪くなる前に、もしくは歯並びを悪くしている原因を取り除くことで整える」治療法を提供しています。この方法は、「結果」ではなく「原因」にアプローチするものです。
「結果」へのアプローチか、「原因」へのアプローチか。これが当院の小児矯正と従来の治療法の違いです。
当院の特徴
0才の子どもから
安心して
通っていただけます。
年齢的に、椅子に座ることもできない場合も、床に座れるスペースがあるので、座っていただきながら、簡単な虫歯チェックや、歯磨きの仕方等をお伝えできます。
トレーニング
専用ルーム完備
当院では、口腔筋機能療法トレーニング専門ルームを完備しております。口腔筋機能療法は、口腔周囲の筋肉や舌の動きを改善することを目的としたトレーニングです。このトレーニングを通じて、鼻呼吸や正しいベロの位置や正しい嚥下ができるようにします。
創業75年で、
親子3代で
続く歯科医院です。
安田おとな歯科・こども矯正歯科は、おかげさまで2021年に創業75周年を迎えました。これからも地域の皆様のかかりつけ医として、これからも患者様一人ひとりにあった診療を行っていきます。
歯並びを通して
お子さまの健やかな
成長をサポート
はじめまして。
この度は安田おとな歯科・こども矯正歯科のページをご覧いただきありがとうございます。院長の安田雅章(やすだ まさあき)と申します。
私はこの歯科医院を継ぐ前に、0才の子どもから介護が必要な高齢者まで、全世代の歯の治療と予防に取り組んできました。歯が変われば、人生は変わります。
歯が変わることで、健康になり、容姿や姿勢も変わり、表情に自信が持てるようになり、性格が明るくなっていく姿をたくさん見てきました。
歯を健康に美しく変えていくのは、早ければ早いほど良いですが、手遅れなこともありません。
なので、歯や口腔内のトラブルを抱えている方や、予防にも興味がある方はぜひ、一度、私たちの歯科医院に足を運んでいただければと思います。
まずはお気軽に
ご相談ください。
歯科医院に来ていただくご年齢は早ければ早い方がいいです。
「お子さまの矯正をご検討されている」や「費用」など
詳しくお話をお伺いいたします。
まずは、お電話かWEB予約で
すぐに予約!
LINEからもご予約できますので、
友だち追加をしておくと便利です。
安田おとな歯科・
こども矯正歯科を
「LINE友だち追加」から
友だち追加してください
トーク画面にある
予約ボタンをタップ
ご希望の日時を選んで
お電話か
公式LINEにて
ご予約完了です!